忍者ブログ
pixiv commeres
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新刊の妹紅です。
この衣装案は昨年の1月にはtwipicに上げてた気もしますが
ここに来てようやく登場する機会を得たようです。

今回はスケッチでイメージを重ねた後
おおまかに絵のみで構成し流れを確認した後
そっから文字でアイディアをまとめ直し
文字稿にてシナリオを推敲しています。

ネームというかコンテというか
お話の作り方は何パターンかあるのですが・・・
こんかいは文字稿9割絵柄優先1割といった感じでしょうか。

そこらへんのお話も
ひとつの方法論としてまとめたいのですがね。
まず第一に、自分が毎回入稿するたびに
漫画の描き方ド忘れするから備忘録としてね・・・。

ではまた次回。

原稿進捗状況
■■■□□□□□□
37%

PR

例大祭P08a

2013年例大祭参加します。
今回は永夜抄本の第2弾として慧音を主役に添えた
新刊「けいねとひかりとくらやみと」を予定しています。
大体80P前後になるかなという按配です。

昨年は結局1冊しか出せずじまいだったので
今年はもう少し多く刊行したい所です。
そのための第一歩といった所でしょうか。

原稿進捗状況
■■□□□□□□□
27%
「ヤスヤスタジオ短編集GREEN」
オフセット84P
イベント価格:未定 / 委託価格:900円

収録話
第1話「4月 月と太陽」(旧題:4月の筍と永遠亭)
第2話「6月 梅雨と棺桶」
第3話「8月 地下倉庫の空中戦」
おまけ「笑えばいいと思うよ2」
ゲスト:水城聖さん、至るさん、ニモコルさん

結局タイトルは仮題でもあったGREENに落ち着きました。
正確には「ヤスヤスタジオ短編集GREEN」になります。
野菜を巡ったり巡らなかったり、その周囲の人間模様
永遠亭、香霖堂、紅魔館の3本だてオムニバス。芳香も出るよ。

それと今回はメロンブックスにて先行予約も
はじまっておりますのでそちらも宜しくお願いいたします。
本の詳細な説明に関してもこちらに詳しく書いてありますので
そちらを参考にして頂ければ幸いです。


それでは紅楼夢でお会いしましょう。
あ、そうだチルノ店長、再版したんで当日持ち込みします。
既刊全部揃う予定なんで、よろしくおねがいします。
ではまた。

↓ この広告なんとかしたい・・・・
 


仮ロゴを作ってみたのでペタリ。
仮題のつもりだった「GREEN」というタイトルの本になりそうです。
正確には「短編集 グリーン」ってタイトルという感じでしょうか。
もっと正確に記せば
「ヤスヤスタジオ短編集 GREEN」って所でしょうか。じゃそう表記しろっての。
まだロゴ推敲途中ですのでいろいろ変わるかもしれません。

キャラクターの名前を踏まえた名前にするのが慣例だったんですけど
ちょっと今回はそれぞれ3本が全然違う主題になってて
誰が主人公の本とも言えないので
抽象的な名前にしたかったのです。

収録する3本の話のタイトルは以下を予定しています。

第1話「月と太陽」(旧題:4月の筍と永遠亭)
第2話「雨と棺桶」
第3話「地下倉庫の空中戦」Battle of Catacomb

webにて先行公開は今回もしようと思ってるんですが
どういうタイミングで発表するかはまだ考え中です。
ではまた次回。
紅楼夢新刊は
野菜(農作物)をテーマにした一話完結
3本立てのオムニバス本を予定しています。
一話目、永遠亭
二話目、香霖堂
三話目、紅魔館
あれ!?この構成前も見た気がするぞ!?
この3本のお話をまとめた1冊の本にする予定です。
84Pオフセットになる予定です。

この3本自体はWeb先行公開する予定ですが
(1話目はすでに公開済み)
実際発行する本には、それらの話を繋げる1P漫画を追加
あと、プロローグ、エピローグも追加できたらなぁと思ってます。
Webで公開しながら、かつ本でも価値ある本って何かなぁと
考えていたんですが、今回はこういう方向でやろうかなと。

前回のフランドールシャーベットのように
後日発行したボーナストラック分もあらかじめ制作しておいて
はじめから一冊の本にまとめた形で発行するって感じです。

例大祭が延期した事により制作できたボーナストラックだったんですが
この2冊をはじめからまとめた形で発行した方が
なんというかWebと本の両立した形かなぁと。

■例大祭お疲れ様でした。
そして当スペースにも多数ご来訪いただき
本当にありがとうございました。

前回参加したイベントは紅楼夢という事もあり
西日本の方には大方お会いできたのですが
やはり例大祭は全国区のイベントという事もあり
本当に日本中の方とお会いできて本当に嬉しかったです。
普段お世話になってる方もほとんど参加してるって事もあって
これは全部挨拶行かないと!と思って意気込んでいたんですが・・・
予定していた分の半分ぐらいしか回れなかったのが反省点です。
そしてまた挨拶に行ってる間にご挨拶に来ていただいたりして
すれ違いも結構あったのが本当に申し訳ないです。

あと、ものすごく当たり前の事なんですが
ペンネームとサークル名前が違う方(あたりまえだ!)がいらっしゃって
会場で頂いた本の表紙を見ながら「すごい絵の人だ!」と思いつつ
家に帰って読んでて「げぇ!あなたでしたか!」と気づいたのが数件・・・
挨拶にいらっしゃった時、炭酸の抜けたコーラのような挨拶をしてしまったのが悔やまれます。
次回お会いするときはジョルトコーラのような勢いで挨拶したいと思います。

今回一人でできるかな?って事で
売り子さん無しで挑戦してみたんですが・・・
応対もスケブも意外と一人でもなんとかなって
ほぼ問題なかったように思うのですが
意外な盲点が・・・トイレと最後のヤマトの列ですね。
こればかりは完全に一人だと難しいように思いました。

当然、上記の挨拶周りの間も
急遽知り合いに座ってもらったりと
なかなか完全に一人も難しいのかもと思いました。

前回の紅楼夢の時もそうだったんですけど
いざレポート書こうとすると
なんだかうまくまとまりませんね。
書きたい事は山ほどあるんですけどなかなか・・・・
雲みたいに掴めないけど、ずっしりと心には余韻がある。
今でも昨日の事のように光景がフラッシュバックします。
本当に貴重な3日間だったと思います。

意外と旅費が大阪行くのと変わらなくて
東京のイベントもこれからは気軽に行けるかもなぁと
思ったりもしました。

■なんて事を言いつつも、
夏に参加する予定の大⑨州の次のイベント
となると秋のSP2になるわけですが
秋に参加するイベントは大阪で行なわれる
紅楼夢という事にしようと思っています。
(5月23日申し込み完了しました。)

一時期大阪住んでた事もあって
なんかたまーに行きたくなる土地なんですよねぇ。
特に阿倍野、日本橋あたりは散歩コースみたいなもんだったんで
もっかいそれ味わいたいなぁって感じで行きたくなるんですよね。

■というわけで次回、上京するのはしばらく先になりますが
その時はまた、笑顔で会えればいいなと思っています!
そして握手も!

では、また!
例大祭お疲れ様でした!




例大祭 た-14b
ミニ新刊 『BONUS TRACK(赤)』

24P(本文19P)





 
例大祭 た-14b (YsY)

フランドール本編ももちろんご用意しています。
ミニ新刊はオマケみたいなものなので委託する予定はありませんが
在庫分は以降のイベント(大⑨、紅楼夢)でも頒布しようと思っています。

予定通りひとりで座ってると思うので
5月8日は例大祭で僕ともれなく握手!! 


5月8日例大祭頒布予定(東た-14b)
『BONUS TRACK (赤)』総24P(本文21P)

無事入稿完了しました。
詳細についてはまた後日記載しようと思っています。

赤コンテ
ネームというかコンテというか下書きというか・・・
文字主体なのがネーム、絵主体のがコンテって勝手に思ってるんで
僕はコンテなんて呼んでるんですが・・・

最近コンテは赤鉛筆で書くようになった。

まぁ、理由はいろいろあるんですけど
手が汚れないってのは一番大きな理由かもしれません。
筆圧100%で引いた線を触っても手が汚れないってのは
ちょっと、これは嬉しいんですね。
その分消しゴムで消えないって欠点にも繋がるけど
一発描きの緊張感があってかえっていいみたい。
なんか違うと思えば次の紙に書けばいいし、
最終的な配置はPC上でコラージュして考えればいいしね。

その100%の筆圧の線でガリガリ描けるんで
形を大きく捉えることができて、そのままトレスすれば
下書き用の輪郭線に流用できるってのも大きいです。
あと個人的に書き味がものすごくいい。滑るように書ける。
とにかく勢いで描くのにはものすごくいいみたいです。

んで、結果的にこの赤コンテで構成確認した方が
後の作業で迷いが出ないせいか、スイスイ進んで
下書きの段階でアレコレ構図や立体構造で迷うって事もなくなり
結果早く仕上がったりして。急がば回れってこんな事なのかと思ったり。

ちなみに銘柄は三菱の色鉛筆バーミリオン2351を箱で買ってます。
トンボも書き味よかったんでどっちでもいいと思います。
ホームセンターや文具屋で普通に売ってる色鉛筆です。

たまにゃ作業工程を紹介するのも面白いもんですね。
というわけで、また次回・・・・あ、そうだ
ペン入れとか下書きについても忘備録代わりにメモしていくのも
面白いかもしれませんね。ホントたまにポコンって忘れちゃうので
一度文章としてまとめておきたいってのもありますし。

って事でまた次回。
ブログ内検索
Ninja Tool
profile
HN:
(YsY)s
HP:
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) (YsY) All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]